こんにちは、bunbunです。
静岡県の秘境、寸又峡にある有名な「夢の吊り橋」がワンコと行けるってご存じでしたかー?
秋には紅葉とミルキーブルーの湖、両方が拝める。ここ海外ですか?って思っちゃう。
吊り橋は、定員10名までと制限されていて揺れる、揺れるー!恐怖の吊り橋でもある(笑)
これ、「死ぬまでに渡りたい!? 世界の徒歩吊り橋 10選」にも選ばれた寸又峡にある 夢の吊り橋。世界の10選ですよ!実際に見たらそりゃスゴかった。
そして「死ぬまでに渡りたい」ですからね。愛犬ポンポンももう12歳とシニア世代にはいってきたし、ワンコと思い出づくりに今行かなければ!(ポンポンには長生きしてもらうんですけどね。)
そんなわけで、平日の早朝暗いうちから出発して~(紅葉シーズンは激込みらしいから)、
さすが秘境というべき細い山道を車で進んで〜
日本の自然100選「寸又峡」
寸又峡に到着だ!
駐車場も約800台あってシーズン中の駐車料金は1日500円(オフシーズンは無料)。
まずはお決まりの記念撮影。
看板の動物はニホンカモシカだよ。
では、夢の吊り橋にむかって出発ー!
ここから夢の吊り橋までは1.4km。
吊り橋を渡って1周ぐるーっと約90分のハイキングコースです。
ポンポンと大自然の中をハイキングだー、ルンルン♪
ワンちゃん連れの方もちょいちょいいて、「ワンちゃん連れで来られる方も多いんですよ~」と案内所の人も言ってました(^^)
チラッと見えてくる夢の吊り橋。テンションあがってくるー♪
途中にあるトイレはとても綺麗!
この「天子のトンネル」を抜けるといよいよ吊り橋が間近になるぞ。
トンネルが意外にも長かったので、ここでも記念撮影
トンネルを通過~さあ、もうすぐだ!
「本日の吊り橋は一方通行です」の看板。
ふーん。。。と思ったけど、橋を渡ったあとに分かるこの一方通行の意味。
階段を下っていくにしたがってワクワク度もどんどん上がるね!
どんっ!
階段を下りきって、少しいったところが絶景撮影スポット!
紅葉とミルキーブルーの湖にかかる吊り橋、もう美しすぎる!夢の吊り橋のネーミングに偽りナシだね!
夢の吊り橋に到着!
吊り橋の定員は10名なので、並んでしばし待ちますー。
夢の吊り橋、渡ります!
いよいよ夢の吊り橋を渡る順番だ・・・
た、高い、揺れる、、、
ポンポンをスリングインして揺れる吊り橋の上で、写真を撮るとか結構大変。。。
ポンポンとカメラだけは落とさないように!
夢の吊り橋を無事渡りきったぞー
。
長さ90m、渡る足幅は板2枚分の40cm、めっちゃ足幅狭いです(^^;
渡った後は、304段もの階段を登らなければ帰れない。
一方通行の看板の意味はこれね。
階段が苦手なはまたスリングインして登ります~
7kgの
を背負っての階段はハードだ。。。
階段を登りきったら、この飛龍橋を渡って帰ります~
飛龍橋から夢の吊り橋を眺めるこのスポットがめちゃ綺麗!
隣にいたツアーガイドの人は「ここが一番綺麗」と言っていたぞ。
たくさん写真も撮りながら約90分で夢の吊り橋を制覇!
もお疲れ様(*^^*)
このハイキングコース入口横にある草履石公園が紅葉で綺麗だったのでちょっと見てみましょう。
池に移る紅葉もすごく綺麗でしたよ。ぜひついでに立ち寄ってみて。
寸又峡温泉街でランチをいただきます♪
スタート地点の寸又峡温泉街にはお店がいろいろ並んでました。
その中で「ワンちゃん可愛いねー♪一緒にお食事できますよー!」とお店の女将さんに気さくに話かけられて、ここでランチすることに(^^)
手造りの店さとう。
テラスもワンコOKだし、混み具合によると思うけど店内もワンコOKとのこと。嬉しいねー♪
日の当たるテラス席に着席して~
にはお水サービスもしてくれました♪
すぐ出てくる名物、こんにゃくおでん 500円と~
1番人気のわさびそば 800円を注文。
冷たいお蕎麦の上に静岡産すりわさびと、わさび菜がたくさん。
混ぜてから食べてね~との説明をしてくれたので、
しっかり混ぜる。
ツルっとした蕎麦と食感の残ったわさび菜、少しツンっとしながらも風味を楽しめ美味しくいただきました♪
お店のレジには、先代の看板犬の写真が飾られていた。愛犬家な店主さん、ごちそうさまでした(^^)
手造りの店さとう
静岡県榛原郡川根本町千頭372
0547-59-2387
営業時間:6:00~18:00
定休日:年中無休
HP
手造りの店さとうのお向かいには、なんとワンコと一緒に泊まれるお宿「求夢荘」も!
求夢荘さんHP
さらに、蕎麦うどんの「しらかば屋」さんもテラスワンコOK!
混んでなければ店内もいいよ!だって(^^)
寸又峡、なんてワンコに優しいんだー♪夢の吊り橋、また来るねー!
次の目的地は長島ダム!
寸又峡温泉から車で約20分。山間に突如あらわれる大スケールの長島ダム!
めっちゃ大きいダムってわけではないけど、なんか存在感がすごくある。
観光ツアー御一行もきてたので、やっぱり人気スポットなんだね。
湖上の秘境駅「奥大井湖上駅」へ
次の目的地は、ダムから車で5分。奥大井湖上駅、通称レインボーブリッジだ!
撮り鉄の間でも超有名スポットらしい。
ここでトロッコ列車が通る時刻をググってしばし待ちます。
レインボーブリッジにトロッコ列車がきたー!遠くから眺めるだけでも十分見応えがあるね。しっかりカメラに収めて大満足(*^^*)
もうひとつ、夢の吊り橋がある!?
さらに20分、車でいったところに「夢の吊り橋」がもうひとつあるらしい。
場所に到着すると、なんか簡素な看板が(笑)
この林道を少し下っていきますー、すでに橋が少し見えてるね!
もうひとつの夢の吊り橋に到着ー!
寸又峡の橋は定員10名だったけど、こっちは定員5名。しかも高さは結構高い!
湖もミルキーブルー。
ここもまたすごい絶景だと思うけど観光客は誰もいない。
独り占めできて最高じゃないか!
なので、
ポンポンとゆっくり思い出写真が撮れた♪
どうやらは高いところが平気らしい。
あんまり目が見えてないせいかもしれないけどね。。。
本物の機関車トーマス号がいた!
大井川鐡道「千頭駅」にトーマスがいたよ!
甥がこのトーマスに乗ったらしく、いいなーと思っていたんだ。
トーマスはちょっと恥ずかしくて乗れないけど、SL列車かトロッコ列車には乗りたかった!次に訪れた時は必ず乗る!
ケージに入れればワンコも乗車できることは確認済み。
大井川鐡道HP
珍百景にもなった「塩郷の吊橋」
帰り際に立ち寄った塩郷駅ちかくにある「塩郷の吊橋」。
これ、なんとも珍しい吊橋なんですよ。
じゃん!
塩郷の吊橋は、民家から道路、鉄道、大井川の上にかかるめっちゃ長い吊橋。
SL列車もすぐ真下を通っていくから、ナニコレ珍百景で「蒸気がかかる吊り橋」として登録されたスポットなんだって。
駐車場は無料である。第2駐車場まであったよ。
吊橋の長さは220m。大井川で最長だ!
では渡ってみよう。
電球がついてる。暗くなったら光るのかな?
吊橋の真ん中へんは幅が倍広くなってるから
も余裕で歩けるぜー♪
ワンコ達は落ちないように気をつけてね!
向こう岸に着いた!お、フォトスポットっぽいところがあるみたい。
カップル専用のフォトスポット「恋がねの鐘」。
いろいろスポットがあった楽しいね(^^)
塩郷周辺はこんなお散歩MAPまであるので、散策も面白そうだね!
今回訪れた場所
夢の吊り橋(寸又峡)~長島ダム~レインボーブリッジ展望台(奥大井湖上駅)~夢の吊り橋(井川)~千頭駅~塩郷の吊橋
※赤印は、時間がなくて立ち寄れなかったワンコOKのお店。和彩食堂あけぼのさんはドッグカフェです! 参考にどうぞ~
「夢の吊り橋」に行ってきた!知ってる!という方は是非コメントください!みなさんので犬カフェ文化を広めていきましょう♪
最後に、マナー問題でワンコNGになってしまうお店が増えているので必ず犬カフェの大事なマナーも一読しておいてください!みんなでマナーのお手本になって、よりよいワンコライフを楽しみましょう(^^)/

●名古屋在住で大のワンコ好き。今まで犬カフェを1000件以上レポしてきてます!わんこイベント等も運営したり・・・いつも愛犬と一緒に犬カフェ巡りをしてるので、見かけたら気軽に声をかけてくださいね♪

最新記事 by bunbun (全て見る)
- 【絶景】山頂にある、食にこだわりまくる天空カフェ『清涯荘』にワンコと行ってきた。~岐阜県瑞浪市 - 2023年9月25日
- 恵那市の山間にあるのに、人気すぎる古民家カフェ『ハリスカフェ』にワンコと行ってきた。~岐阜県 - 2023年9月22日
- 【ハロウィンも凄い】お庭がまるで不思議の国の〇〇みたい!?長野県にあるイタリアン『クオーレ・ヴェルデ』が凄すぎる。 - 2023年9月20日