\名古屋の犬カフェ情報ブログ/

ワンちゃんと行けるドッグカフェ、ドッグランを詳しく楽しくレポ♪

【現在のレポ数:1121レポ】

MENU

じねんじょ料理だけで30種類以上もあって、麦ごはん食べ放題な『とろろ庵』に、立派なテラスもできてた!~愛知県豊田市

とろろ庵
こんにちは、bunbunです。
今回は豊田市!

豊田市ってね、愛知県面積ランキング断トツ1位っていう広ーいところで、自然薯の産地としても有名なんですよ。
キングオブ山菜と言われる自然薯だよ、
それをつかった最高のとろろが食べたいぞー!

ということで、こちらにやってきました。

とろろ庵1
旬菜・じねんじょ市場 とろろ庵さん。

香嵐渓にいく途中の国道沿いにドンってあるから、見たことある!知ってる!って人も多いんじゃないかな。
そして、ここが重要ポイント!
昨年に屋根つきテラスが設置されたんです。
珍しいじねんじょ料理店にワンコOKテラス、これだけで行きたくなるのはまだ早いからね。

ではでは、詳しくレポしていきますよー(╹◡╹)

  • じねんじょ料理が30種類以上もある、じねんじょ尽くしのお店。
  • とろろを使ったそば、うどん、つけ麺、丼もの・・・ほんといろいろあった♪
  • メニューは1000円前後の価格帯でめっちゃリーズナブル。麦ごはん食べ放題がつくよ!

そんなお店です。

※テラスのみワンコOKです。大型犬もOK!


とろろ庵2まずはお店入口前の「とろろすり鉢」で記念撮影をしてから~

昨年完成したというテラスをチェックしていきますよー。
とろろ庵3じゃん!
立派な屋根つきのテラスです!これなら雨でも大丈夫そうな感じ。
でも地面は土だから雨が強いと厳しいかも。。。

とろろ庵4広さは十分すぎるくらい、席数も多いし、天井も高くて開放的だ。

とろろ庵5テラスの隅には、お茶がセルフサービスで置いてあって親切(^^)
ここだけ見ると、なんかアウトドアっぽい感じもしてくるけどねw

店内で食券を買うよ!

とろろ庵6さあ、なににしようかな~♪
とろろそば、うどん、つけ麵、ざるそば、とろろ丼各種・・・数えたら30種類以上もあった。これは迷う。。。

とろろ庵7見本写真もあるから、じーっくりと見て悩んで~

とろろ庵8じゃん!
旨辛とろろ麻婆豆腐麺 1000円にしてみた!
とろろと麻婆豆腐なんて絶対美味しいでしょ。

とろろ庵9そしてこのボリュームのすごさ。
見た目も結構辛そうだな~それではいただきます♪

とろろ庵10麺はちぢれ麺。
とろろのマイルドさと麻婆の辛さの相性が想像どおり美味しいぞ、ズルズルーっといけちゃう。

とろろ庵11いやー、ほんと相性良すぎだね。
スプーンですくって麦ごはんにかけても美味しい(^^)

とろろ庵12小鉢には、おからもついてきた。

そして、なんと麦ごはんが食べ放題がついてくるぞ!とろろ庵13麦ごはんは、幻のお米「みねあさひ」。
自然薯は、とろろにして麦ごはんで食べるのが一番美味いって言うからね。

おみやげに、じねんじょ豆腐はいかが♪

とろろ庵143種類のじねんじょ豆腐が売っていて、これは人気商品みたいだ。
他にもあるぞ~

とろろ庵15「すりおろしじねんじょ」や「じねんじょまんじゅう」なんかもあって、1個180円。これはちょっとしたお土産にいいね。

「とろろ庵」さん、すぐ近くには香嵐渓もあるからこちらのレポも一緒にチェックして楽しんでね。
犬連れで『香嵐渓』から『足助の町並み』~前編
犬連れで『香嵐渓』から『足助の町並み』~後編

最後に、マナー問題でワンコNGになってしまうお店が増えているので必ず犬カフェの大事なマナーも一読しておいてください!みんなでマナーのお手本になって、よりよいワンコライフを楽しみましょう(^^)/

犬カフェレポ部でまだ紹介していないお店スポットを知っていたら是非おしえてください!
犬カフェ文化を盛り上げるために、bunbunが張りきってレポにいってまいります♪
コメント、インスタグラムFBページでお便り待ってます(^^)

 旬菜・じねんじょ市場 とろろ庵 fb
住 所 愛知県豊田市井ノ口町三斗蒔4-1 ▶地図へ
TEL 0565-61-1860
営業時間 平日 11:00~16:30
土日祝 11:00~17:00
休業日 不定休
駐車場
ペット同伴 テラスのみOK!大型犬もOK!

豊田・日進・岡崎の犬カフェMAPをチェック。

The following two tabs change content below.
ブンブン
愛犬:ボンボン(ペキニーズ、男の子)。
●名古屋在住で大のワンコ好き。今まで犬カフェを1000件以上レポしてきてます!わんこイベント等も運営したり・・・いつも愛犬と一緒に犬カフェ巡りをしてるので、見かけたら気軽に声をかけてくださいね♪

みんなの声 (0)

コメント