\名古屋の犬カフェ情報ブログ/

ワンちゃんと行けるドッグカフェ、ドッグランを詳しく楽しくレポ♪

【現在のレポ数:1108レポ】

MENU

紅葉だけじゃない!犬連れで『香嵐渓』から『足助の町並み』までを散策しまくったら楽しすぎた。~後編

足助の町並み
前編は「香嵐渓」巡りになるので、セットで見てるとより楽しめるよ。

今回は、後編。
足助の町並み 巡りー!

香嵐渓からは歩いて5分ほど。
愛知県民でも香嵐渓の景色を見て「あー綺麗だったね!」って満足して帰ってしまう人も多いけど、
マジもったいない。
ホント損してる。

冒頭の写真はフォトスポットとして人気の「マンリン小路」。
こんな風情あるスポットもある足助の町並み

もちろん犬カフェレポ部なので「ワンコOKのランチ店」や、「カフェ」もちゃんと紹介するぞ。
なのでしっかりチェックしてね。

ではでは後編(足助の町並み)レポいってみましょう(╹◡╹)


足助の町並み1まずはgoogle mapで位置を確認。
ざっくりとこの辺が「足助の町並み」だ。
重要伝統建造物群保護地区、略して「重伝建」に愛知県で初選定されたスポットなんだよ。

香嵐渓をあとにして、ワンコとてくてく歩いて約5分・・・

香嵐渓足助の町並みに到着っ。
みてみて、この古い町並み!風情があって素敵じゃん。
意外と知られていないのか観光客は少ないので、のんびり散歩できそう!

まずはランチ、江戸の古民家蕎麦屋さんへ。

香嵐渓1この古い町屋がお目当てのお蕎麦屋「塩の道づれ家」さん。
テレビでも度々紹介されてて気になっていたお店なんです。

香嵐渓2香嵐渓3古い町屋、入店するまえからワクワクしちゃう。
中庭にある席がワンコOKなので、入っていきますよー。

香嵐渓4土間を通って~

香嵐渓5香嵐渓6中庭のテラスに到着。
席は1組分なので、事前に電話確認することをオススメします。
屋根もあるので、多少の雨でも大丈夫な感じでした(^^)

香嵐渓7テラス席で、大将が蕎麦をつくっているところを眺めながら~

香嵐渓8蕎麦がきたー!
みぞれそば 1,000円
江戸の蕎麦料理といわれるくずし豆腐がかかったヘルシーな伝統的蕎麦、もう見た目から美味そうでしょ!

香嵐渓9つゆをぶっかけて~

香嵐渓10いただきますっ♪
蕎麦の風味が豆腐を引き立ててくれて、ズルズルーっと一気に食べてしまった。それほど美味かった!

香嵐渓11これは蕎麦からつくったほんのり甘いサイコロ型デザートだよ。

香嵐渓12雰囲気もいい「塩の道づれ家」さんにはぜひ立ち寄ってみて!
冬季は鮎そばもやってるよ。

塩の道づれ家
豊田市足助町西町13-1
0565-62-2558
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有
テラス1組のみワンコOK!

ランチも食べたし、足助の町並みをどんどん散策していこー。

香嵐渓13ビックリ!
イノシシの毛皮だー!
さすが足助、イノシシ料理が名物な地域だしな。
「イノシシコロッケ」を売っているお店もあったから、食べ歩きするのもいいね。

香嵐渓14商工会議所の建物も江戸時代にタイムスリップしている・・・

香嵐渓15人気の本屋さん「マンリン書店」。この佇まい、もはやアートだ。

そしてこの書店の隣にあるのが・・・

人気フォトスポット、マンリン小路!

香嵐渓16この細い路地が、足助のパンフレットには必ず載っているスポット、マンリン小路

香嵐渓17細い路地に黒と白の蔵、時代劇のセットみたいだ。
写真好きbunbunとしては、もうここだけで満足度100%だ。また行きたいと思っちゃうくらい素敵!

マンリン小路
豊田市足助町新町2

香嵐渓18お犬様!

いろいろ散策して、ちょっと休憩したいなぁ~

そんな時は・・・

ろじうらのカフェ!バンバン堂へ。

香嵐渓19この看板が目印ね。

香嵐渓20マジで路地裏だ!
でも足助の人気カフェ。雰囲気めっちゃいい!

香嵐渓21香嵐渓22古民家で店内はアンティーク調、すごく落ち着ける雰囲気に仕上がっている。
と、先に店内を見たけどワンコOKなのはテラスのみね!

香嵐渓23さあ、ボンボンとバンバン堂でカフェタイムだぁ♪
※テラスは4席ありました。

香嵐渓24香嵐渓25さっぱりシュワーな柚子ソーダ 450円と、本日のケーキ ラズベリーグラント 550円の甘酸っぱさ。
夏の終わりにピッタリなセットだ(^^)

バンバン堂さんは、カレーが絶品ということなのでココでランチをいただくのもオススメだよ!
店主さんもワンコ好きっ!

ろじうらのカフェ バンバン堂
豊田市足助町石橋34-6
090-4257-7240
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
テラスのみワンコOK!
https://www.facebook.com/bangbangdou

香嵐渓26香嵐渓からちょっと足をのばして「足助の町並み」に寄れば、さらに充実したワンコ旅になること間違いなしだ!
ぜひ今回の「香嵐渓~足助の町並み」プランを参考に散策しにいってみて(^^)/

「足助の町並み」に行ってきた!知ってる!という方は是非コメントください!みなさんのハートで犬カフェ文化を広めていきましょう♪
最後に、マナー問題でワンコNGになってしまうお店が増えているので必ず犬カフェの大事なマナーも一読しておいてください!みんなでマナーのお手本になって、よりよいワンコライフを楽しみましょう(^^)/

合わせてこちらのレポ記事もどうぞ♪
紅葉だけじゃない!犬連れで『香嵐渓』から『足助の町並み』までを散策しまくったら楽しすぎた。~前編

豊田・日進・岡崎の犬カフェMAPをチェック。

The following two tabs change content below.
ブンブン
愛犬:ボンボン(ペキニーズ、男の子)。
●名古屋在住で大のワンコ好き。今まで犬カフェを1000件以上レポしてきてます!わんこイベント等も運営したり・・・いつも愛犬と一緒に犬カフェ巡りをしてるので、見かけたら気軽に声をかけてくださいね♪

みんなの声 (0)

コメント