こんにちは!
今日は、【犬カフェ】と私達【ゲスト】の架け橋になればと、為になる【ドッグカフェのマナー】のお話しをさせていただきます♪
ドッグカフェ、またはドッグカフェではないけれどワンコOKなお店と、お店の形態は違ってもマナーはよく似ています。
カフェ・レストランで掲示される「お願い」と、各ワンコの育児書を参考に
ゲストもお店も素敵な時間を過ごせるためのお約束をまとめました。
ワンコ同伴大歓迎☆と言ってもらえるカフェが増えたら最高ですね!
- 小型犬を椅子に座らせるときは『カフェマット』が必要です。
- 可愛いくて気持ちのいいマットはワンコも喜びますよ♪
レポ部でもこだわりのカフェマットを制作しました! - リードは必ずつけておきましょう♪
- 万が一のためにも安心できるしね♡
- フォークやお皿など人用の食器を共有するなどはご法度。
- それはさすがにいけません(^_^;)
- テーブルに足(手?)を乗せるのは×。
- 『お手!』とは言っても『前足』なのです(*^皿^*)
- オーナーが離れても大丈夫!な良い子のワンコでも、
- なにがワンコの身に降りかかるかわかりません!
小さな子供と同じように『ちょっとだけ』でも置いて行かないでくださいね♪ - ヒート中、予防接種を済ませていないワンコが入店できないのはカフェなどもおなじ。
- 大人の配慮で素敵な時間を共有したいですね♪
- 抜け毛対策に1枚だけ服を着せてあげてください(*^▽^*)
- ワンコが動けば食事やドリンクに入ってしまうのは仕方のないこと。
ブルブルッとしてもフケや毛を散乱させることなくオーナーも他のお客様も誰もが気持ちよく食事やお茶が楽しめますよ♪ - マーキングするワンコのために『マナーベルト』というものがあります。
- ハラハラドキドキする前に装着しておくと安心です♪
- テラス席ならオープンなので店内ほど気兼ねすることなくゆったりと時間を楽しむことができます♪でもマナーはしっかり守りましょう!
- 大きな声で吠えてしまうワンコは、まわりのみんなをビックリさせてしまったりお店にも迷惑をかけてしまいますよね?
場合によってはテラスでもワンコNGになってしまったり!
吠えが心配なワンちゃんはまずは、しつけ教室等でしっかり練習してからテラスデビューがオススメです♪
いっぱいあって大変そうだと思うかもしれませんが、お互い素敵な時間を過ごせるように思えば簡単なことです♪♪
マナーを守って、みんなでワンコ同伴大歓迎☆と言ってもらえる犬カフェをどんどん増やしていきましょう(^^)/