- January.30.2018
- 西区
- 犬カフェレポ部員 bunbun
円頓寺商店街にあったドッグカフェMOFU跡地になんとワンコOKなお店ができておりました!
店名は 円頓寺ぎょうざ関山さん、餃子専門店です。
テラススペースは以前のままで、このテラス席がワンコOK!オールシーズン餃子!店内もお客さんで賑わっていたので楽しみですね~ではではいってみましょう(╹◡╹)
- 2017年4月OPENの餃子専門店。
- 餃子を酢とコショウでいただくこだわりの手作り餃子のお店です♪
- メニューはほぼ餃子のみ!リーズナブル!
そんなお店です。
※テラスのみワンコOKです。大型犬もOK。



ウッディーでモダンな外観。テラスは以前のままで健在ですね♪
※円頓寺ぎょうざ関山さんは、テラスのみワンコOKとなります。大型犬もOK!
ワンコOKの席数は、2テーブルの8席ありました♪
まだまだ寒い季節なので防寒対策はしっかりして~ダウンジャケットの中でぬくぬくの
♪
専門店の手作りぎょうざをいただく!
総勢41コのギョウザーー!
とめっちゃ頼んだように見えるけど、餃子は全3種類で一口サイズとのことなので全種類頼んでみました♪他のメニューはメンマや冷奴などのオツマミ系があり、お値段もリーズナブル♪スタンダードな餃子に特化したお店ですね(^^)
餃子にはやっぱりビールが一番!サッポロ生ビール 450円。
さぁ、餃子をいただくぞー!の前に、美味しい食べ方を・・・
3番目の酢に胡椒の食べ方は初めてだ!
まずは、しそ餃子8コ 450円×2。一口サイズの小ぶりな餃子だけど、パリパリに焼かれております。
美味しい食べ方どおり、酢に胡椒をドバッといれていただきまーす♪サッパリしていて美味しいー!
3種類の餃子の中でこのしそ餃子と酢胡椒の組合せが、一番美味しかった(*^^*)
一口餃子10コ 500円×2。スタンダードな餃子でニンニク無しとなってます。こちらもパリパリしてますね♪2人前頼んだからこれで20個!リーズナブルだ!
最後は餃子ではなく焼売5コ 400円。これはカラシと醤油でいただきました(^^)
以上の3種類が餃子メニューで、種類を絞ってリーズナブルに提供している餃子専門店となってました。餃子はどれも肉汁がたっぷりで焼き方もパリパリで美味しい!そして餃子食べ放題メニューもあったので、餃子をお腹いっぱい食べたい人はぜひ食べ放題へ(^^)
次回も円頓寺商店街レポです~お楽しみに!
「円頓寺ぎょうざ関山」さんに行ってきた!知ってる!という方は是非コメントください!みなさんので犬カフェ文化を広めていきましょう♪
最後に、マナー問題でワンコNGになってしまうお店が増えているので必ず犬カフェの大事なマナーも一読しておいてください!みんなでマナーのお手本になって、よりよいワンコライフを楽しみましょう(^^)/
住 所 | 愛知県名古屋市西区那古野2-17-20 ▶地図へ |
TEL | 052-586-5005 |
営業時間 | 平日 17:30~24:00(L.O.23:00) 土・日・祝日 15:00~24:00(L.O.23:00) |
休業日 | 火曜日 |
駐車場 | 無 |
喫 煙 | テラス喫煙可 |
ペット同伴 | テラスのみOK! |

●名古屋在住で大のワンコ好き。今まで犬カフェを1000件以上レポしてきてます!わんこイベント等も運営したり・・・いつも愛犬と一緒に犬カフェ巡りをしてるので、見かけたら気軽に声をかけてくださいね♪

最新記事 by bunbun (全て見る)
みんなの声 (4)
- mako 18-01-30 (火) 21:12
-
こんばんは。
いつも犬カフェブログ楽しみに見させてもらっています。
わんだらけも去年初めて行きましたが、すごく楽しかったので3月も楽しみにしています。
質問があるのですが、うちには2歳のヨーキーがいて外食もできれば一緒に行きたいと思っています。
攻撃性はなく人にもわんちゃんにもフレンドリーなんですが、臆病な性格でお店に行くとジューサーやチャッカマンなどの機械音がするとびっくりして吠えてしまいます。
なにか防止法があったら教えて頂けないでしょうか?
記事に関係のない質問ですみません。 - 大谷ブンブン 18-01-31 (水) 2:26
-
makoさん、コメントありがとうございます♪
音にビックリして吠えてしまうのは、音に徐々に慣れさせていくとか、レメディをつかってワンちゃんを落ち着かせるとかがパッと思いつくところです。
しつけ教室の先生に相談するのもいいと思います。
素人意見ですが参考になれば幸いです(^^)
3月のわんだらけ、ぜひ楽しみにしていてください♪ - mako 18-01-31 (水) 16:13
-
ご回答ありがとうございます。
レメディというのは初めて知りました。
調べてみたら沢山の種類があるんですね!
今までは嫌いな音は出さないように気をつけていましたが、慣れさせるようにいろんな音を聞かせようと思います。
しつけ教室も行ってみようと思います。
ワンコと一緒のお出掛けは楽しいので頑張ってみますo(^-^)o
アドバイスありがとうございました。
わんだらけ楽しみにしています(*’‐’*)♪ - 大谷ブンブン 18-02-01 (木) 2:22
-
makoさん、ご丁寧にお返事ありがとうございます♪
ぜひワンちゃんのために根気よく頑張ってみてください(^^)